ハンドドリップコーヒーに必須となる抽出器具『ドリッパー』。
様々な形状・材質のドリッパーが販売されていてどれを使ったら良いか迷います。
今回はドリッパーについて深掘りしてみようと思います。
ドリッパーの形状
ドリッパーの形状は大きく『円錐型』、『台形型』の2種類に分類できます。
台形型の特徴
台形型は小さな抽出穴が1つまたは3つ空いていてリブ(溝)は垂直に刻まれているタイプで、お湯が溜まりやすい構造となっています。抽出穴が小さいため抽出スピードが一定になるため、コーヒーの味は安定しやすいです。
円錐型の特徴
円錐型はコーヒーが落ちる抽出穴は1つで台形型に比べて大きく、リブ(溝)は深めという特徴があります。
大きい抽出穴は抽出量、深いリブが空気の通りやすさにつながり、注ぎ方次第で抽出時間のコントロールができます。いわゆる玄人仕様。
お湯の注ぎ方の調整次第で風味の違いを楽しむことができるのでこだわりの1杯を淹れることができそうです。
ドリッパーの材質
ドリッパーの材質はプラスチック、陶器(ガラス)、金属等いろんな材質で各メーカーから販売されています。材質の違いがコーヒーの味に影響することはありませんが、扱いやすさ・機能性が変わってきます。下の表に記載している以外にもアウトドアに最適なシリコン製や金属ワイヤー製のドリッパーも展開されています
材質 | メリット | デメリット | 備考 |
プラスチック | 価格が安い 軽くて扱いが荒くても簡単に割れない | 耐久性が他材質より短い | 安いので入門者におすすめ いろんな形状を安価に試せます |
陶器(ガラス) | 見た目がおしゃれ 耐久性が高い | 落とすと割れる 重量がある | |
金属 | 耐久性抜群 ペーパーフィルター不要なため環境にやさしい | 価格が高い 手入れが他より大変 |
4大ドリッパーメーカーを知る
ドリッパーは様々な会社から販売されています。
コーヒー沼にハマってから約2か月ほどで比較的メジャーな4社(メリタ、カリタ、ハリオ、コーノ)が販売しているドリッパーをそろえました。それぞれの商品をしてみたいと思います。
メリタ
メリタは1908年にドイツで創業した世界で初めて「ペーパードリップシステム」を考案したブランド。
写真のドリッパーは「クリアフィルター(1人用)」で台形型のドリッパーで、一度お湯を注ぐだけでだれても手軽に本格ドリップコーヒーを楽しめるように設計されています。
コーヒーの味がぶれなく抽出できるようにするための小さな1つ穴方式、リブは垂直に入っています。(サイドは逆V字のリブ)
コーヒー粉を蒸らした後はお湯を1度注ぐだけで規定量のコーヒーを抽出ことができます。
カリタ
カリタは1958年に日本で創業したメイドインジャパンのブランドです。どこか懐かしい赤いチェック柄のパッケージで英国発祥かと思っていましたが、れっきとした日本のメーカーです。
メリタ同様の台形型のドリッパーですが、違いは抽出穴が3つある点です。
3つの抽出穴から均等に抽出液が落ちるため、メリタと比べて抽出スピードも速いため雑味が少なくすっきりとしたクリアな味わいのコーヒーになります。
リブは再度含め全体が垂直に入っており、メリタと比較して浅めの高さになっています。
コーノ
コーノ式ドリッパーは珈琲サイフォン株式会社から販売されている円錐型ドリッパーです。社名の通り創業時はサイフォンの販売をしていたそう。
名門ドリッパーは円錐型で小指程の抽出穴が1つです。リブは円錐下部3分の1程度のところまで垂直に入っています。
メリタ・カリタより大きな1つ穴形状のため、お湯を入れるスピード次第で味わいを変化させることができます。
そしてフィルター下部だけにリブを入れることで上部のペーパーは側面に張り付くため、あくなどの雑味を上部に残すことができるのも特徴です。
ハリオ
ハリオの始まりは1921年、耐熱ガラス製品製造からスタートしています。なんと1980年代からは車のヘッドライトレンズ製造にも進出しているそうです。2000年代のコーヒームーブメントからコーヒー関連商品が増えています。
プロにも認められている円錐型のV60ドリッパーはコーノ式同様の円錐型。大きな1つ穴形状は淹れ方次第で味わいを変化させることができます。
スパイラル上に上部まである高めのリブは、ペーパーとドリッパーの間に空気の層を作ります。ペーパーとドリッパーの密着を防ぐことで空気の通りがよくなり抽出時にスムーズな抽出を実現します。
ドリッパーの形状によって淹れ方も若干変わってきたり、円錐型は抽出スピードの調整で味が変わってきたりと奥深いですね。
コーヒー初心者のASAHIはプラスチック製のドリッパーから買いそろえました。
プラスチック製のドリッパーは陶器・ガラス製品よりも割安で買えるので一度にそろえても3,000円以下でそろえることができましたよ。
それぞれの細かい特徴についてはまた別のブログで記載していきたいと思います。
ではでは良いコーヒーライフをー♪
コメント